各分野の専門家が、販路開拓、及び商品開発・商品改良、地域活性化、農商工観光連携、まちづくり等のご依頼、ご相談を受け付けています
◆行政機関で支援にあたっている方へ:
1社からでも販路拡大の相談についてもお受けしております。また、支援案が具体的に決まっていない場合でもご相談に応じますので、以下のフォームからお気軽にご相談ください。
■販路開拓、商品開発・商品改良等 セールスレップ、販路コーディネータの活用のご依頼
|
セールスレップ・販路コーディネータ協同組合では、セールスレップを活用した販路開拓及び商品開発・商品改良等のご依頼を受け付けています。
〔手続きの流れ〕
(1)下記お申込みフォームよりご連絡ください。
(2)折り返し電子メールにて、お申込み書式「商材登録申請書」(ワードデータ)をご案内いたします。
(3)商材登録申請書と添付資料をデジタルデータでご準備いただいた後、電子メールに添付してご提出いただきます。
(4)当組合事務局よりご提出確認メールをお送りいたします。なお、商材によってはメーカー様のご負担にて別途商材サンプルのご提出をお願いする場合がございます。
(5)ご依頼内容を組合員に通知いたします。
(6)当組合組合員から当組合事務局へ「メーカー企業様と販路開拓に向けた協議を希望する」旨の打診があれば、メーカー様へ組合員をご紹介いたします。
(7)ご紹介した組合員とご面談いただきます。
(8)以後は、メーカー様と当組合員の間で直接お打合せ、契約にお進みいただきます。
※当組合員との委託契約は両者間での契約となります。ご紹介後のトラブル等に関しまして、セールスレップ・販路コーディネータ協同組合は一切責任を負いかねますので予めご了承ください。
(9)マッチング決定後は支援企業会員としてのご入会をお願いします。
お申込みフォームはこちら
■地域活性化、農商工観光連携、まちづくり等(会員主催のイベント開催など)、観光コーディネーター、販路コーディネータ活用のご依頼
|
観光コーディネーターを通じた地域活性化は、地域内の観光業、サービス業、農林畜水産業や、食品製造業、食品卸売・小売業、飲食店業等の観光関連産業が一体となって、はじめて実現されます。観光コーディネーターは、地域の「エリア・アイデンティティ」を構築・確立し、「地域ブランドづ
くり」に取り組みます。
観光コーディネーターはマーケティング、営業、広報、商品開発など専門的な役割を担い、コーディネーターがそれらの専門的な人材を取り纏めて地域を牽引する役割を担うなどの組織やプロジェクトを推進しています。
〔手続きの流れ〕
(1)農商工観光連携、まちづくり等の支援のご相談やご要望を下記お申込フォームよりご連絡ください。
(2)追って事務局よりご連絡申し上げます。
お申込フォームはこちら